eKoes

「家族を介護する男性」の声

心が通っているからできた妻の介護

吉田宏 / 大阪府 / 男性 / 70歳以上 / 夫

家内とは比較的仲良く過ごしていたけど、1年半前くらいから、どうも様子がおかしいということで検査を受けたら認知症だと言われました。
できるだけ人のお世話にならずに自分で世話してやりたいなと思って、下の世話から全部してたのですが、だんだん、仕事と両立するのが大変になってきて、娘や孫から「見てたらかわいそうやから、どこか預かってくれるところを探して欲しい」と言われ、5か所ほど回りました。入所を決めた施設は医師が経営しているので、薬から毎日の世話までしてくれるので安心しています。
本当に下の世話は大変です。トイレは何歳になっても一緒に入っていると変な目で見られるので、「要介護中」という札を2つ作って、1つは入口のドアノブにぶら下げて、もう1つは僕が胸にぶら下げて世話をしていました。男女は体の構造が違うので難しい。あれは家内を好きでなくてはできないです。心が通っているからできたんやろうなと思います。

2025年02月10日 02時18分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧