
「障害のある家族がいて……」誰にも言えない思い
「親は障害のある兄にかかりきりで、孤独だった。兄なんかいなくなってしまえ、と考えてしまい、そのたびに罪の意識にさいなまれる」「結婚して何年も経ってから、夫は発達障害だと分かり、戸惑っている」「統合失調症の母のことを、誰にも知られたくない…」など、ハートネットTVには、障害のある当事者だけでなく、その家族からも様々な「声」が寄せられています。
障害者本人の陰に隠れ、こうした家族の抱える問題が取り上げられることはほとんどありませんでした。そのため、社会の理解は進んでいるとはいえません。障害者本人だけではなく、家族も孤立しないような状況を作っていくには、どういった支援が必要なのかを考えるため、家族の誰かに障害がある人たちが抱える悩みや思いをお寄せいただきました。
また、下記の質問にもお答えいただきました。
◆質問1:あなたとその「家族」の関係や障害について。
1.子供に障害がある 2.親に障害がある 3.兄弟・姉妹に障害がある 4.夫・妻に障害がある
◆質問2:その家族に関わる「悩み」や同じ境遇の人に聞いてみたいこと。
※このカキコミ板は、2015年1・2月のハートネットTVで募集したものです。
投稿一覧
投稿を読込中...
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。