
「障害のある家族がいて……」誰にも言えない思い
誰にもどこでも、理解されない。
ありえないさん / 兵庫県 / 40代 / 子ども
私は40代。物心ついた頃には、母はおかしかった。 家の外では穏やかそうに振る舞い、家の中では家族を色々苦しめ続けた。 わからかったフリ、知らなぷでかったフリ。 巨額の買い物をしてみたり、持っていた着物を誰かが盗みに来るからと燃やしたり。 父の出張中は、家の中からすべての窓、扉にガムテープで目張りしてガラスには紙を貼り付けていた。 誰かが来るという妄想で。 統合失調症と境界性人格障害。 病状が悪くなると、不眠症になり、夜通し妄想を話続け、朝になるとモノを捨てまくる。昼寝する。また起きて妄想。 まだ小学生だった私にはどう理解していいかわかるすべもなかった。 入退院を繰り返し、現在80歳。 姉が近くに住み、面倒をみてくれているが、姉はターゲット。 訪問看護を受けているが、居留守を使ってはいらせない。病院では、娘になんでもさせるから何もしていらないという。 年金以上に浪費をし、貯金を出せ出せといい、思った金額もらえないからと、姉に怪我もさせた。 10年まえに亡くなった父が自分の妹と一緒に暮らしている、とか、田舎の隣の土地も自分のだ、とか。 姑や親類、実母、自分の姉妹を恨んでいて、妄想は尽きない。 書ききれないことが山のようにあり、姉は精神科で母の状況を話し、訪問看護などの手続きをさせていただけたけれども、事態はよくはならなかった。 看護師は精神病を理解してはくれず、逆に説教されたそうだ。 医者は早く施設にというが、施設もなかなか空かないし、人格障害で人にも色々言ったりする状態なので、入居できたとしてもすぐ退去させられるのは目に見えている。 外面よくするし、体自体は動かせるので、介護認定も無理。 八方塞がりな状況で私たちはなすすべなく、母の奴隷のような日々。私たちが先に死にそうだ。誰も助けてはくれない理解されない。もう無理です。母が死ぬまで我慢するのが娘の宿命なのでしょうか。
2015年02月13日 13時42分
あおさんさんからのコメント
ありえないさん / 京都府 / 40代
はじめまして、私は40歳の女です。私の母は精神安定剤と睡眠薬を飲まないと寝られず母は80歳です。私の母は私の事を認めてくれないのです。
2015年02月28日 10時20分
めろんぱんださんさんからのコメント
ありえないさん / 難病
大変なことですが、ご家族で煮詰まっているご様子です。 お宅の中でのことなど外にわかりようもないので「録音」されてはいかがでしょうか? 最近は1~2万ほどで音楽機能付きの録音機が販売されています。 数回分挑発せずに普通に録音したものを、お母様に内緒で持ち込まれご相談されたほうがいいかもしれません。 演出しなくても日常を明らかにすることが一番なので。 お辛いことですが、適切な支援を受けてお母様と良い関係に落ち着かれますように…
2015年02月28日 10時20分
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。