ハートネットTV

障害や病気のある兄弟姉妹がいる“きょうだい”の悩み

きょうだい児にはメンタルケアが必要

みずたま / 北海道 / 女性 / 30代 / 妹

私には1つ上の知的障害者の兄がいます。物心ついた頃から、兄による「身の回りの物を破壊する、叫び暴れる」が日常にありました。思春期には無理矢理押さえつけてキスをされる性被害にも遭いました。学校では兄を悪く言われ、クラスメイトが無邪気に発する「ガイジ」の言葉に怯えました。ピリピリしてる親の顔色を伺いながら相談もできず、毎日不安を感じ、拒食などの自傷行為も経験しました。実家を出た今でも、「無感情」や「人と接するのが怖い」などのパーソナリティに支障をきたしています。生きるのが辛いですし、長年希死念慮が消えません。
きょうだい児は幼い頃から親からの安心感を得ることができない、悩みを共有できないことで精神的に追い詰められて病になってしまう人が一定数いることを世の中には理解してほしいし、きょうだい児支援(特にメンタルケア)は必要だと思います。

2022年12月06日 11時50分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧