
発達障害のあるパートナーとの悩み
共感力のない夫
生きづらい妻さん / 埼玉県 / 60代 / 妻
夫とは、結婚して30年余りです。 最近になって、やっと、もしかして、夫がアスペなのかもと、思いはじめました。 冷たい人というわけでもないようですが、いつも、自分のことしか頭にないようです。 出かけると、いつも、自分のペースでサッサと歩くので、後ろで私が疲れて止まってても、気がつきません。 スーパーに買い物に行っても、自分の買いたいものを、一人で買ってるので、「普通は、みんな、一緒に買い物してるよね」と言っても、憮然としてます。 ご飯を食べても、食べることがメインなので、「おいしいね」とか、「きょうは、暑かったね」とかの、会話がでてきません。 二人でいても、一人で行動してる感じです。 なので、共感力も無いです。 私の母は、もう、90才になりますが、毒親なので、ここ数年特に、ひどい暴言を吐かれて、真に受けた私は、心も体も、かなり苦しくなってたけど、夫には、なんでそんなに苦しくなるのかが、わからないようで、いたわってほしかった私には、それが、とても辛かったです。
2017年08月03日 14時26分
生きづらい妻さんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 埼玉県 / 60代 / 妻
かぜさんへ 書き込みを、ありがとうございました。 かぜさん、苦しい思いを吐き出せる場があって、ほんとに、よかったですね。 確かに、毒親は、半面教師と思えばいいですが、現在もなお、、なので、なかなか厳しいものがあります。 毒親に、アスペ夫、、、、、、。 どなたかが、言っておられましたが、「自分、頑張れ!」と、私も自分に、言ってます。
2017年08月09日 20時02分
かぜさんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 60代 / 婚歴30数年、アスペ知り3ヶ月の妻
毒親!読み仮名は、ドクオヤ、ですか? 勉強不足なので、知りませんでした。 うちの、両親も、凄まじく、、、。 亡くなっても、悪夢で出てきて、今だに、私を、泣かせますから、そのまま、ずばり、毒親です。 アスペ夫は、末っこのマザコンですから、私の生い立ちなんて、理解、全くないです。 90歳は、ご長寿ですが、長い、長い、お辛い道のりだったでしょうね。 母が、闘病中、母の洗濯物が、嫌で嫌で。それで、自分を責め、辛い日々、看護師さんに話聞いて頂き、虐待受けて育った人達のサークル、教えて貰いました。 沢山、吐き出し、葬儀、49日と、やっと、自分で納得し、乗り切りました。 本当に、反面教師でした。
2017年08月09日 20時02分
生きづらい妻さんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 埼玉県 / 60代 / 妻
れたすさんへ 書き込みをありがとうございました。 私と同じ境遇の方がいらっしゃって、しかも、共感してくださり、いつも、抱えてた「孤独感」が、すこし、和らぎました。 「毒親」と、「アスペ夫」の『二重の辛さ』をわかってもらえて、「わかってくれる人がいるんだ!」と、とても、ありがたい気持ちです。 本当にありがとうございました。
2017年08月09日 20時02分
生きづらい妻さんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 埼玉県 / 60代 / 妻
菜葉さん 返信を、ありがとうございました。 共感してくださり、ホッとする気持ちを持てました。 夫は、何を言っても変わらないので、これからは、書いてくださったように、夫以外の人間関係で、楽しい気持ちになれたらなあと思います。 お忙しいなか、書き込みをしてくださり、ありがとうございました。
2017年08月09日 20時02分
菜葉さんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 秋田県 / 60代 / 妻
配偶者に共感力が無いと辛いですよね、心中お察しいたします。 私の夫も似たようなもので、普通の会話がうまくいきません。 辛そうにしていても分かってくれません。 周りの家族が、楽しそうに、いや楽しそうじゃなくとも普通に会話ができること自体が、妬ましく思えるほどです。 お互い、歳を重ねましたが、これからを少しでも楽しく生きるためには、夫以外のひと、友人や仕事仲間、同じ境遇の人と共感したり、悩みを打ち明けたり、色々してみると良いかもしれませんね。
2017年08月09日 20時02分
れたすさんさんからのコメント
生きづらい妻さん / 60代 / 子、配偶者
生きづらい妻さん。 書き込みありがとうございます。 私も毒親持ち60代です。 うちの夫も共感力がなく自分のペースで歩く、いたわりの言葉がない、あるあるです。おっしゃる通り単に「冷たい」というのとは違うようで長い間その理由がわかりませんでした。 毒親のお母様も90才で暴言を吐く気力がおありとは強烈ですね。一般に加害者の方が体力、生命力があるようです。被害者のエネルギーを吸い取っているからかも。 これまで毒親とアスペ傾向夫さん、二重のつらさに耐えて長い間頑張ってこられたのですね。誰にもわかってもらえず頼れない孤独の日々。涙が出ます。 この掲示板でも「毒親持ちからカサンドラ」の方は多いようです。ACであり普通の人が避ける状況でも我慢しすぎてしまうのです。 わたしも毒親から離れようとして、(今の夫でない求婚者もいたのに)わざわざ苦労する相手を選んでしまい踏んだり蹴ったりの生きづらい過去でした。心から共感しています。 幸いカサンドラと気がつかれましたので、これからは夫さんとお母様のことは考えず、ご自分優先で残りの人生目いっぱい楽しみましょうね。 暑い日々が続きますが、お身体どうぞお大切に。
2017年08月09日 20時02分
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。