ハートネットTV

発達障害のあるパートナーとの悩み

何のため?

ジャックさん / 妻

結婚式の次の日に、宿泊したホテルから帰る際、当たり前のように「実家に帰っていい」と言われました。あまりにびっくりして怒る気にはなれず、(夫の)アパートに行くよと何度か言ったけど、式の片付けがあるから、と断られました。帰り道はひとりでとても寂しく、実家にもまだ両親でさえ帰っていなかったのに、何で帰らなければならないの?何のための結婚?と街をふらふらとさまよっていたのを覚えています。 以後、私の楽しみを奪われ、生活費は月に2万円、最後の方はそのお金も月末にしか貰えず、体調を崩したときには半日以上話しかけられないか、お金の心配のみ。何度か会いたいと夫を通してお願いしましたが、夫の両親には、理由をつけられ、結婚式以来一度も会えていません。付き合って数年、結婚して1年半、身体を求められたことは1度もありません。 結婚から一年経たない間に、私が、夫と一緒の生活に耐えられず、実家に帰り別居しています(約7か月間)。 今は、夫とは極力会いたくありませんし、話したくもありません。別居後は、こちらから1度も連絡もしませんでしたが、夫からも全く連絡がありませんでした。 2回だけ、どうしても行かねばならず、夫のアパートに荷物を取りに行ったことがあります。(夫不在の時。)その日にだけ、「仲直りしたい」とメールが来ました。それまでは、半年以上全く連絡が無かったのに・・・。何とも気味が悪いです。こちらが何もしなければ、向こうも何もしないということですか?行動が、写し鏡のような夫。今の状態はしんどいです。私はひどい人間ですか?人並みに幸せになりたかっただけなのに。

2015年12月16日 01時10分

MICHAELさんさんからのコメント

ジャックさん / 神奈川県 / 50代 / 母親

私は、もうじき60歳になる主婦です。 5人いる子供のうち、末の3男が統合失調症です。 3男の世話をしていくうち、私もアルコール依存症になってしまい、専門病院に入院・治療しました。 「片づけられない女たち」という本に出会い、自分も発達障害があり、2次障害でアルコール依存症になったのでは、と思うようになりました。 3男も、子供の時から発達障害の傾向があり、それが統合失調症発症の原因ではと思いますし、おそらく夫も自閉症スペクトラムの傾向があるように思います。 今振り返ると、私の父も母も、発達障害だったように思います。 確かに発達障害は遺伝の部分が大きいようですが、3男の上の子供たちは 多少発達障害の傾向はみられるものの、結婚して、仕事もし、子供を育てています。 自分が子供を産んだことを後悔した事もありましたが、今は全てをありのままに受け入れられるようになりました。 後悔すれば、子供たちを否定することになる。 それは、母親として、やってはならない事と思います。 ただ、子供がまだいず、離婚によって子供を傷つける心配がない今なら、離婚という選択肢もアリでは、と思います。 自分を大切にすることが、何より必要だと思うからです。 妻は夫の為に生きてる訳ではない。 男であろうと、女であろうと、自分の人生を精一杯生きることが、その人の永遠の課題なのだと思います。

2015年12月18日 19時42分

ジャックさんさんからのコメント

ジャックさん

nikonikoさくらさん こんな書き込みに(こんなに早くに)コメントをいただき、うれしかったです。ありがとうございます。 離婚されたら、の言葉にホッとしました。 親や友人など周りからは、復縁の方向でアドバイスや励ましの言葉は掛けてもらいましたが、自分の中では『そうしなければ』と思っているのに、ちっともしっくり来ていませんでした。(みんな悪気は無いし、私の気持ちもだんだんと理解しようとしてくれているけど・・・) 私には、私の立場でできる最善のことがきっと離婚なんですよね。世の中には理解してもらえないけれど。そんなことを気にしていては幸せには近づけない。周りに理解してもらえないのは孤独で死にそうな気持になりますが、悩んでどうしようもないときにはまたここを利用したいです。 さくらさんは、お子さんもいて、発達障害で働けないなんて、もっともっと大変な立場なのに、本当に心強い言葉をかけていただいて、何も返せないのがもどかしいです。せめてさくらさんが、これからも健康で、良き仲間に多く出会えることを祈っています。 ここにまたモヤモヤして、覗きにきたのでちょっとグチると、夫って、ほんとロボットみたいですよね!私までロボット扱いするな!よと。

2015年12月18日 19時42分

nikonikoさくらさんさんからのコメント

ジャックさん

ジャックさん 何のために結婚したのか? 私も結婚してから1ヶ月、そう思いました。 新婚旅行から帰ってから 夫婦生活はなくなり、子供が早く欲しかった私は 「どうして?」って聞いたら、「疲れてるから」とだけ。 夫は奥さんではなく、料理や洗濯をしてくれる人が欲しかったのだと思いました。 母に相談したら、母は夫に娘が別れたいと言ってると手紙を書いたところ、求めれば応じてくれるようになりました。そして、三人の子供に恵まれましたが、末っ子を産んでから 夫は不倫し、別れたあとも 夫婦生活は戻りませんでした。 子供が成人したら、離婚して人生をやり直そうと思っていましたが、子供たちは皆 発達障害があり 働いていません。別れることができなくなりました。 ジャックさん、何も悩むことはありません。弁護士と相談して離婚された方がいいと思います。 そして、幸せをつかんで下さいね!

2015年12月18日 19時42分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧