ハートネットTV

発達障害のあるパートナーとの悩み

カサンドラ症候群の自助グループに参加しました。

alonaさん / 40代 / 妻

発達障害(以下PDD)を夫に持つ、カサンドラ症候群で精神的に追い詰められている妻は、意外に多いです。 早急に、取り上げてもらいたい問題です。問題の根深さは、どうみても、普通にしか見えない、PDDの夫にあります。 彼らは、学歴も、仕事も、家庭も、子供もあり、どうみても、普通の夫にしか、見えません。 ちょっとした、精神科医や、心療内科医でも、見落とすほどです。 会社では、長年の学習で、対応しているようです。 しかし、家庭に戻ると、そのストレスや刃を、妻や子供に、向けます。特にASDは、 根っこに自閉症が、あるので、究極の自己中心ぶりの意見で、向かってきます。 その狂気の世界は、経験した人じゃないと、理解できないと思います。 暴言・DVさえ、正当化するのです。ささいなことで切れ、どう見ても、夫に非があるのに、 「俺に、暴力をふるわすお前(私)の態度が悪い」と、攻撃してきます。 もちろん、暴力のないPDDも、いますが、全く、妻の気持ちを理解できない夫に、 妻は、カサンドラとなって、病んでいきます。 全く、普通にしか見えないのに、他人の気持ちを理解したり、想像する能力だけが、欠如している・・・ それが、三つ組の障害に、繋がっていくのです。それが、PDDです。 本当に、こんな人が、世の中に、たくさん、放置されている現実に、恐怖さえ覚えます。 しかも、日本は、その対応が、外国に比べて、全く、遅れています。 どうか、この問題を取り上げ、理解してもらい、早急に、然るべき対応を、していただきたい、と 強く思います。

2018年01月01日 00時00分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧