ハートネットTV

平成生まれの「職場がつらい」 その悩み、誰かに相談できていますか?

職場の閉塞感

なりん / 東京都 / 女性 / 20代

よく言えば個人主義、実際のところは「それはあなたの仕事でしょ」「体調崩すのはあなたの資質の問題」と見放された気持ちになります。
たしかに個々の仕事はそれぞれに任されていますが、深夜残業・休日出勤が続く職場環境において最後の支えは職場の人たちとのつながりです。そこで見放されたと感じた結果、心身のバランスが崩れました。
それでも「みんなこの状況を乗り越えているのにそれができないのはあなたの問題」と。心身のバランスを崩してから、みんな声をかけてこなくなりました。本人たちは気遣いのつもりだったのかもしれないけど、そこに一言でも言葉をかけてもらえたら…と感じていますが、時すでに遅し。
そんな空気の中では誰にも相談できず、一人で自分を追い込んでいくしかありませんでした。
個人主義と無関心は別物だと思うのです。

2018年11月17日 13時26分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧