
虐待サバイバーの生きづらさ、支える人の悩み ―“虐待の後遺症”を考える
「虐待から生き延びた後が、本当の地獄の始まりだった」
子どものころの虐待を生き延びた、ある当事者の声です。虐待の傷は子ども時代だけでなく、大人になってからもフラッシュバックや感情調節の困難、慢性的な自己否定感など様々な“後遺症”を残すことがわかってきました。しかし社会の理解は乏しく、「怒りっぽい」「やる気がない」「非常識」などと誤解されがちです。
後遺症に苦しむ人たちが回復するのに必要な支援について、番組で一緒に考えるため、虐待を生き延びたサバイバーの人たちの悩みや体験談をお寄せいただきました。
(※2022年11月放送)
投稿一覧
投稿を読込中...
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。