ハートネットTV

摂食障害について 悩み&体験談

自信が持てない

りおさん / 20代

大学三年になります。 中学二年のとき過食嘔吐を毎日しています。鬱病で毎日心が落ち込んでいる状況です。 学校やバイト先では別人のように明るく、私をみて!と自信ある自分を作り上げ、家に帰ると人と会うこと触れること何もかも嫌になり、自分よりも優れた人間に対して羨む気持ちが出てきてしまいます。男の人との触れ合いを幸せに感じてしまって、女性としての価値を下げてしまっていて、男の人に可愛いと思われてると思うと少しでも寂しい気持ちが弱まり、自信に変わるからです。私の身体はどんどん弱く脆くなってきてしまっていて、これからどうやって生きていくのか未来が見えません。将来を考えるのが怖いです。同じ感情、悩みがある方がいたらご連絡お願いします。

2018年12月31日 00時00分

るりんさんさんからのコメント

りおさん / 20代 / 大学生、春から社会人

りおさん、こんにちは。 私と似たような経歴をお持ちで、思わずコメントしてしまいました。 高2の時に鬱と拒食で通院、それから予備校に行って有名な大学に入ることができました。バイトサークル授業で忙しい中、過食嘔吐が始まり一気に体重が落ち、周りの人から細すぎると心配されましたがやめられませんでした。やがて鬱もひどくなり入院も3回しましたが意味はありませんでした。 私の場合ですが、両親への不信感と就職への不安が一番大きかったです。 卒論を書き、自分がやりたいと思える仕事にこの春から運よく?就職できることが決まりました。自己肯定感と自分の力をようやく信じてもいいのだ、と思えてあれだけひどかった過食嘔吐もスパッとなくなりました。 でも、自分で人生の舵を取ってきたことには変わりなく、親という頼れる人や悩みを相談できる人が少ないから、男性に依存気味になってしまうのは今でも若干あります。少しでも可愛いとか、話聞いてもらえて大事にしてもらえると束の間の安心感がありますよね。でも、そのあとの虚しさのほうが大きいです。 アディクションは転換しやすいです。焦るよりも自分にはチャンスは必ず来ます。りおさん、一人じゃないです、一緒にゆっくり歩いていきましょう!

2018年12月31日 10時00分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧