
「介護ハラスメント被害」について 悩み&体験談
介護施設の上司からのパワハラ
おかか / 東京都 / 女性 / 40代 / 介護職員
私は未経験で介護業界に入りました。
高齢者からのパワハラはある程度覚悟の上で始めましたが、手本にすべき上司 管理者からのパワハラに戸惑いました。
仕事がわからないので、足手まといにならぬよう自分なりにメモし休みに研修を受けたりと自分なりに努力してきました。
注意を受けたら繰り返す事のないようにしてきましたが、管理者からの人格否定 私の親にまで及びます。
粘着を受け 強制的なお酒の付き合いの強要。仕事中は気に入らない事があれば八つ当たりする。そんな上司の元では 職員は次々に辞めていく。
高齢者からのパワハラ 上司からのパワハラが当たり前にある介護業界は改善されていく事を望みます。
高齢者からのパワハラはある程度覚悟の上で始めましたが、手本にすべき上司 管理者からのパワハラに戸惑いました。
仕事がわからないので、足手まといにならぬよう自分なりにメモし休みに研修を受けたりと自分なりに努力してきました。
注意を受けたら繰り返す事のないようにしてきましたが、管理者からの人格否定 私の親にまで及びます。
粘着を受け 強制的なお酒の付き合いの強要。仕事中は気に入らない事があれば八つ当たりする。そんな上司の元では 職員は次々に辞めていく。
高齢者からのパワハラ 上司からのパワハラが当たり前にある介護業界は改善されていく事を望みます。
2018年09月26日 14時08分
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。