#障害と法律・制度
相模原障害者施設殺傷事件から2年 知的障害者施設で働く皆さんの悩み&経験談

「正直、自分も加害者になってしまうかも…という不安がある」
「倫理観ばかり求められると、“つらい”と言えない」
これは知的障害者入所施設で働く職員の皆さんが、取材の中で勇気を振りしぼって語ってくれた言葉です。どの方も「“障害者は生きる価値がない”と言い放った容疑者を決して許すことはできない」とはっきり前置きした上で…

19人の命が奪われた相模原障害者施設殺傷事件以降も、残念ながら障害者施設での虐待は後を絶ちません。重い障害のある人と向き合う福祉現場の人たちは、どんな思いで働いているのでしょうか? 普段、言葉に出して人に相談しづらい悩みや葛藤を抱え込んでいませんか? どんな状況や要因で、やりきれない思いが生まれるのか? そして、被害者も加害者も生まないために、何ができるのか? 障害者施設で働く方からのご意見・お悩み、体験談などをお寄せいただきました。

(※2018年7月26日放送)

投稿を読込中...

読込エラー 投稿を読み込めませんでした

{{ item.profile }}

{{ item.title }}

{{ item.children.length }}件のコメントあり

{{ item.published_on }}

あなたの投稿を
募集しています