ハートネットTV

相模原障害者施設殺傷事件から2年 知的障害者施設で働く皆さんの悩み&経験談

こちらこそ

おやつ係 / 奈良県 / 女性 / 40代 / 支援員

知的障害者通所施設で支援員として5年間働いていました。18歳~65歳の方たちと毎日過ごす中で、彼らが暴力などの行動をおこす場合、それは何かを発しているサインであり、その問題に気づけないのは支援する側の責任なのだ、ということに気づきました。通所なので日中しか支援できませんが、家で何かがあった場合、必ずと言ってよいほど、翌日に私たち支援員に何かを伝えようとしてくれます。この人達は味方、助けて、と言ってくれているようで大変ながらも何とか力になりたい、と色々な方面からアプローチしました。残念ながら家族の方で『これ以上迷惑はかけられないから』と、退所されたり『入所施設にうつります』と言われ、何とも言えない無力感を味わうこともありました。しかし、言葉のある、なし、にかかわらず『信頼できる人、味方の人』と思ってくれている、と気づいた時、心から『こちらこそ、ありがとう』という想いになりました。

2018年06月07日 20時40分

あなたも
体験談や悩みを

投稿してみませんか?

NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。

この投稿テーマに関連する
基礎情報・窓口一覧