
もうひとつの“性”教育 アイデア&体験談
意見、「s」への言及
サンホ / 30代 / 性的マイノリティ当事者(性自認無性、性欲は全性に向き得るが恋愛感情は誰にも向かない)
世の中には「シスジェンダーの異性愛者」や「『典型的な』LやGやBやT」だけでなく「sで括られたり括られなかったりする様々な人」も沢山いる、ということへの言及は欲しいです。
「様々な人」の当事者の中には「自分のようなセクシャリティの人は世の中に他にいないのではないか」という思い込みで不安を持ったり、別のメジャーなセクシャリティを無意識に演じてしまい心理的負担や社会的リスクを負う人もいると思います。
私はそうでした。
自分のセクシャリティと合う概念が既に世の中にあるのだと知れるように、体の性別・本当の(心の)性別・恋愛対象・性欲の対象、などの全てであらゆる(アセクシャルや対物性愛など、LGBTsの中のマイノリティも含めて)概念を羅列してあるページなどが作れればベストだと思いますが、それはどうやっても不可能ですが。
「様々な人」の当事者の中には「自分のようなセクシャリティの人は世の中に他にいないのではないか」という思い込みで不安を持ったり、別のメジャーなセクシャリティを無意識に演じてしまい心理的負担や社会的リスクを負う人もいると思います。
私はそうでした。
自分のセクシャリティと合う概念が既に世の中にあるのだと知れるように、体の性別・本当の(心の)性別・恋愛対象・性欲の対象、などの全てであらゆる(アセクシャルや対物性愛など、LGBTsの中のマイノリティも含めて)概念を羅列してあるページなどが作れればベストだと思いますが、それはどうやっても不可能ですが。
2018年12月03日 10時00分
あなたも
体験談や悩みを
投稿してみませんか?
NHKではみなさまの投稿をもとに
福祉関連番組の取材・制作を行います。
福祉関連番組の取材・制作を行います。