#性/ジェンダー
「生理」について考える あなたや身近な人のこと

多くの女性にとって、平均35年間つきあうことになる「生理」。でも、痛みや不調の症状は人それぞれ。不安や悩みを誰にも言えずに、困っていませんか。
近くにいる人も、どう力になればいいかわからない・・・ということはありませんか。
ハートネットTV では、生理に伴ういろいろな「痛み」について、一人で抱えるのではなく、みんなで話してみよう!という番組を放送しました。

例えば、こんな悩みや経験について

<「生理がつらい」という方>
・生理痛・PMS の症状が重い、職場や学校などで悩みが理解されず苦しい
・生理用品が必要なときに、手に入れられなくて困っている
・職業、病気、障害、性別への違和感などから、特有のつらさを感じている

<「身近な人がつらそうだけど・・・」という方>
・パートナーが生理痛やPMS を抱えているようだが、自分にできることがわからない
・職場で生理休暇の取得が進まない
・娘の生理痛がひどいが、学校を休ませたり病院に行かせたりすべきか迷う
                                     など

いま悩んでいる方だけでなく、生理とつきあっていない方からも声を寄せていただきました。

投稿を読込中...

読込エラー 投稿を読み込めませんでした

{{ item.profile }}

{{ item.title }}

{{ item.children.length }}件のコメントあり

{{ item.published_on }}

あなたの投稿を
募集しています